[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その台詞に三津は何で?と首を傾げた。
「答えを出すのを急ぐ必要はない。無理に正しい道を見出そうとするな。」
斎藤は静かにお茶を飲み干して三津に湯呑みを手渡した。
「美味かった。額頭紋消除 屯所でもこれからはお前に茶を頼むとしよう。」
ご馳走さまと腰を上げた。
『副長がお茶はこいつにばかり要求するのも理解出来る気がするな。』
厄介な宗太郎も居なくなった事だし,またひっそり見守ろうじゃないか。
そう思って身を翻した瞬間,どんっと背中に衝撃。
視線を落とせばお腹に纏わりつく細い腕。
「斎藤さんありがとう!めっちゃ好きっ!」
三津が勢い良く抱き付いて背中に頬擦りをしていた。
お腹に回された手にはぎゅっと力がこもる。
もやもやした気持ちが吹っ飛んだ。
斎藤がかけた言葉は誰かにかけて欲しくて待ち望んでた言葉だったんだ。
その嬉しさが爆発した。
斎藤は恥ずかしさが爆発。
「馬鹿っ!場所をわきまえろ!」
状況を理解した斎藤の顔は真っ赤になった。
好奇の目やら妬ましい目やら,ありとあらゆる視線が二人に集中する。
「離れんかっ!」
ぐるんと大きく体を振ると,
「おわっ!」
三津の体も大きく揺れて斎藤の目の前まで引っ張り出された。「振り払おうやなんて冷たいやないですか旦那様ぁ~…。」
「都合良く旦那と呼ぶな。誤解の生じる行動も慎め。」
「はい…。」
三津は渋々身を剥がして,もっと喜びを伝えたかったのにと口を尖らせた。
周りが自分達を見ながらヒソヒソと話すのを気にしながら,斎藤は頬を赤く染めて大きく息を吐いた。
「全く…。近所の者には後で事情を説明しておくように。」
「はい…でも……。」
「何だ。」
涼しげな顔をしながらも不機嫌そうな声で聞き返すと,
「会いに来てくれてありがとうございます。」
反省してるのかしてないのか。
三津はふにゃふにゃの笑顔で斎藤を見上げた。
「おぅ…。」
ありがとうと言われて悪い気はしない。
こんな緊張感の無い笑みを向けられたら尚更。
「難しく考えるんじゃないぞ。じゃあな。」
そう告げて立ち去ろうとしたが,
『このままじゃ俺の立場と言うものが…。』
三津の頭に手を翳して撫でようとする仕草を見せた。
当然撫でてもらえると思った三津は嬉しそうに目を細めたが,
「何を期待してるんだ?」
斎藤の手は三津の鼻をきゅっと摘んだ。
「ん!」
これで満足した斎藤はふっと口角を吊り上げた。
「もう!」
膨れっ面の三津の頭に今度こそ手を被せて子犬を扱うように撫でてやった。
「もう行くからな。」
そんな事言わずにさっさと立ち去ればいいものを,何度も“じゃあな”を繰り返した。
三津はぶんぶん大きく手を振って,それからぺろっと唇を舐めた。
「…さっ,お遣い済ませて遊びに行くで~!」
斎藤のおかげでだいぶ吹っ切れた。
彼の後ろ姿が見えなくなってから,三津はたすき掛けをした袖を更に捲り上げて意気込んだ。
頼まれた用事を片付けて,その足で宗太郎の元へ。
子供達の無邪気さに,どうしようもないほど救われた。
この時ばかりは何も考えなくて済むからずっとこうしていたいと思う。
「今度は総司連れて来いや。」
宗太郎の何気ない一言に三津はふと思う。
『沖田さんも子供と遊んで嫌な事忘れてるんかな。
…うん,きっとそうや。』
稽古を抜け出したり,土方をからかって,子供と遊んで,そう言う事で辛い事も悲しい事も忘れようとしてるんだと思った。
「せやね,辛いのは自分だけやないよね。」